御阿礼祭 sample
東方鈴奈庵最終巻から1周年!!


1周年記念ということで、まったく描いてなかった
ゆかりお姉さんをば。
上がRGBで下がCMYKと謎2枚構成。
かなり色が薄い感じしますね…
もう鈴奈庵終わって1年以上経っているんですねえ…
春河先生の異議ガールを見ると胸のふくらみがある女性がいると
なんかすごい違和感満載でした。
東方キャラは基本胸の膨らみないからなぁと思いつつ。
小鈴が失踪したときに起こった事柄を小説でもいいんで
補完してください、神主様…
7巻の小鈴のいった「あの方」っていうセリフ
最初は紫かなと思ったけどなんか違う感じもしてきて
頭もやもや… 小鈴はそのときの事柄を
覚えていないって言ったけど
ほんとは覚えていて、紫と画策していて
もうひとりの幻想郷の監視者としてまた別の視点で
霊夢達と戦っているみたいな主人公な立場だったら
小鈴もやっと主人公なんやなって思えるんですよ。
基本的に後半は、妖怪たちの起こったことに
巻き込まれる感じになっていっていったので
トラブルメーカー気質がなかったのが痛かった…
と思いますが、みなさんどう思いますか?
ある意味自分であのラストを作った黙示録は
自分の完結を満足させたかったんですよ…
あと、最終回後のマミゾウさんとの距離感を
通常話で見たかったんだよなぁ…
やっとこさ、鈴奈庵英語版1巻!
やっと…!新宿の紀伊国屋にて鈴奈庵英語版1巻
購入~!!やっぱ、外人さん多くてスゲエと思った。


裏表紙見ると、あー英語っぽいなーって感じですね。
これの表紙、カバー表紙がこのまま漫画表紙になっていて
日本ではいつものカバー裏の作者コメントがございません。
神主さんや春河先生のコメントがみれないなんて…
それだけでも損している…!
しかも2巻から書かれているカバー裏イラストもみれないなんて…
悔しい!ビクンビクンみたいな。
で、中身はというと…

セリフ吹き出し自体は日本語版と変わっていませんでした。
あと英文なんで横向きなんですね…
あとオノマトペにローマ字で英語の補足が書かれているのは
なんか新鮮でした。
で、この1巻、自分が購入した日本語版と若干
トーンなどが濃い印象があります。印刷などの過程で
そうなったのでしょうかね。あと、最後の方に
翻訳ノートみたいななるものが書かれていて
小鈴や妖魔本などの説明がなされているみたいでした
(僕はTOEIC200点だからねしょうがないね)

7巻までみて一番好きな小鈴シーン。
英語翻訳だと「霊夢さんにお願いしますね!」というのが
こういった文章になるみたいです。
意外なのはreimu-san とさんづけもローマ字されてること
小鈴ちゃんも kosuzu-chan と霊夢が言っていました。
自分はてっきりreimu kosuzu と呼び捨てにするのかなーと
思っていましたがそうではないんですねえ…
2巻以降は…正直どうしようかなぁと思います。
紀伊国屋新宿しかないしねえ…
行ってみたら3巻まではありました。
これから4-7巻が発売されていくのでしょうか?
易者先生回の4巻は考えようかなーと
思います…
購入~!!やっぱ、外人さん多くてスゲエと思った。


裏表紙見ると、あー英語っぽいなーって感じですね。
これの表紙、カバー表紙がこのまま漫画表紙になっていて
日本ではいつものカバー裏の作者コメントがございません。
神主さんや春河先生のコメントがみれないなんて…
それだけでも損している…!
しかも2巻から書かれているカバー裏イラストもみれないなんて…
悔しい!ビクンビクンみたいな。
で、中身はというと…

セリフ吹き出し自体は日本語版と変わっていませんでした。
あと英文なんで横向きなんですね…
あとオノマトペにローマ字で英語の補足が書かれているのは
なんか新鮮でした。
で、この1巻、自分が購入した日本語版と若干
トーンなどが濃い印象があります。印刷などの過程で
そうなったのでしょうかね。あと、最後の方に
翻訳ノートみたいななるものが書かれていて
小鈴や妖魔本などの説明がなされているみたいでした
(僕はTOEIC200点だからねしょうがないね)

7巻までみて一番好きな小鈴シーン。
英語翻訳だと「霊夢さんにお願いしますね!」というのが
こういった文章になるみたいです。
意外なのはreimu-san とさんづけもローマ字されてること
小鈴ちゃんも kosuzu-chan と霊夢が言っていました。
自分はてっきりreimu kosuzu と呼び捨てにするのかなーと
思っていましたがそうではないんですねえ…
2巻以降は…正直どうしようかなぁと思います。
紀伊国屋新宿しかないしねえ…
行ってみたら3巻まではありました。
これから4-7巻が発売されていくのでしょうか?
易者先生回の4巻は考えようかなーと
思います…
海の日の

水着デビュー!?
ということで/16が海の日らしかったので
描いてみた所存。
差分には欲望丸出しのものになっております。久々に描いた。
あと近況報告として、そろそろですが
京都イベントに向けて応募をしようかなと思います。
原稿も少しずつ進めていますし…
あとひとつ、気になったイベントもあるんですけど…
川崎というなかなかにいかない場所での開催地みたいなんで…
どうしよっかなーって感じ。こっちに行くとしたら新刊は出せないね
しょうがないねという感じです。
今週ずっと暑くて冷房ないと死んでしまうくらい酷暑というのが
よーくわかりました。去年は冷夏で、比較的すごしやすかったんでしょうね…
水着青娥絵のところの説明文見ていたらそんなこと書いてあったんで。
早く、暑いのすぎてくれー…胃腸の調子も悪いし頼むよー